あーちゃんさん、ご質問ありがとうございます。
幕張新都心店トレーナーのマイクが回答します。
腰が痛くなる原因として考えられるのが:
1)筋肉が緊張している(張っている状態)
2)肉離れを起こしている
3)靭帯が伸びている
4)ヘルニア、脊髄分離症、
まだまだ沢山原因が考えられますが、これといって一つの原因を断定するのは書いてある内容では難しいです。
ただ、一度病院にいかれてみるのが妥当だと思います。理由としては、1)腰骨がいたくなると書いてある点(骨の部分が痛むのはあまりよくないので) 2)腰のあたりが痛む初めての怪我(これは憶測ですが) 3)しっかりと問診してもらえるので(文だけではなく、触った感覚などの) という理由です。 病院に行く際に、分からない点があれば聞いて下さいね! 「問題ない」ではなく、ちゃんと納得いくことが出来る様におねがいいたします!
いつ頃痛くなったのか、なにか痛くなる前に変わったことがあったか、日常生活でも痛くなるのか、どんな感じの痛みなのか(鈍痛、疼痛、圧痛、鋭痛等)、痺れがあるのかでも原因がかわってきます。
対処法としては:
1)アイシング(運動後/家で)
アイシングの時間は、
<20~30分冷やして1時間空ける>
これを1サイクルとして繰り返し行ってください。
怪我をしてしまったときは【RICE処置】といって、
Rest(安静)
Icing(冷却)
Compression(圧迫)
Elevation(挙上)
の応急処置が有効です!
怪我をすると、腫れや痛みなどの炎症を起こします。
アイシングは腫れや痛みを抑えてダメージを最小限にとどめ、回復を早める方法の1つとなるので重要です!!
また、運動後の疲労回復(ケア)にもアイシングは効果的です!
運動後にストレッチや軽い有酸素運動をしたり、筋肉のアイスマッサージをすると、
体内に発生した疲労や筋肉痛の原因となる『乳酸』の蓄積を抑えることが可能です!
クールダウンのアイシングは10~15分ほどです。
2)ストレッチはおこなっていますか?
運動前はもちろんのこと運動後のストレッチも行うと効果的です。
運動後のストレッチは「緊張」している筋肉を「ほぐす」効果があります、また次の日の「疲労感」も感じさせないようにさせます。
3)体幹を鍛える:体幹を鍛えてあげると体の軸がしっかりとしてくるので、スマッシュやドライブをした際の動きがよくなり、体に掛かる負担も減ってくるので、痛みを減ってくるかと思います。
別回答ではありますがリンクを貼り付けますので、クリックしてみてください
https://sportschiebukuro.sportsauthority.co.jp/category/detail/question:111
https://sportschiebukuro.sportsauthority.co.jp/category/detail/question:100
長々となってしまい、回答になっているか分かりませんがご参考までにお願い致します。
また鳥取の日吉津店にはトレーナーがいます。足を運ばれてみてはどうですか? 丁寧に教えてくれるかと思います。
またの質問を楽しみにしています! これからも卓球頑張って下さいね♪(>ω<)
回答日:
2015/05/18(月)