ジュンさん
ご質問頂き、ありがとうございます。
テントとタープの違いですが、身近なものに例えると「お家」を想像してみて下さい。
テントは「寝室」、タープは「ダイニング・リビング」です。
キャンプで、テントは夜に寝ることがメインとなる場所です。
テントの選び方としては、寝る方の人数で決めて頂くの一番良いかと思います。
実際の人数より+1名ほどで考えて頂くと、荷物なども置け着替え等もでき、快適に過ごせるかと思います。
あとは、テント自体の材質や快適に過ごす機能などがございます。
タープは「ダイニング・リビング」の役割をします。
大きく分けて2タイプに分かれています。「オープンタープ」と「シャルター」
「オープンタープ」はヘキサやスクエア・レクタなどと呼ばれ、屋根だけのタープです。
特徴は設営が楽で、夏などは解放感もあり快適に過ごせます。価格もリーズナブル。
「シェルター」は、フルメッシュ・フルクローズなどでき、虫が苦手な方や、悪天候時の居住空間のスペースの確保、テントと連結などもできオススメです。ビギナーのファミリーには、シャルター型がオススメです。
タープは「ダイニング・リビング」の役割をしますので、一日で最も多くの時間を過ごす場所となります。タープ選びはキャンプを楽しく、快適に過ごす上で重要なポイントになります。
ジュンさんが、ご使用になる際のメンバー・家族構成などで最適なものを選ばれると良いかと思います。
テントやタープなどは実物を見て、大きさや素材などを確認されると良いです。
スポーツオーソリティ港北センター南店アウトドアスタイルでは、店内に常時30-50張り程度設営しておりますので、見比べて選んで頂くことも可能です。その他、各メーカーのイベント等をチェックし、フィールドで見るのもおすすめです。
ジュンさんは、キャンプビギナーということですのでこれからのキャンプライフを楽しんで頂ければと思います。キャンプの一日の過ごし方なども、下記で紹介してますので、ご参考になればと思います。
http://www.sportsauthority.jp/ec/display/freepage/?id=staff-plan_camp_01
回答日:
2015/09/14(月)