サスケさん、こんにちは!
アウトドアスペシャリスト白石にてお応えさせて頂きます。
今回のご質問ですが、災害時などに使用したいということですが
アウトドア用テントでしたら、どのタイプでも災害用としての使用は問題ございません。
今回も熊本地震の際も、テントにて避難生活をされておる方も多々いました。
私自身も、今週まで熊本の被災地にてテント等アウトドア用品を被災者にお届けしておりました。
テントの種類ですが、各メーカー豊富にございます。
避難生活等を考えますと、居住性が非常に重要になると思います。
ポイントそしては、居住スペース(テントサイズ)、材質(安全性)で選ばれるのが良いかと思います。
居住スペースのサイズとしては、270×270㎝以上ファミリーテントがおススメです。
このサイズですと大人4人以下。サスケさんのようにワンちゃんのスペースも考えとおススメのサイズです。
材質選びは、耐久性や安全性と直結です。雨や風など考え、あらゆる環境で安全・安心して過ごせるように
ある程度のスペックが必要になります。ポールはジュラルミン(金属製)や幕帯の耐水圧2000㎜目安で
選ばれると良いかと思います。
その他にも四季対応できるように、機能性も重要となります。
夏など暑い時期ですと通気性(ベンチレーション)が重要となり、テント内の空気を循環できるような機能が
付いたものもおすすめです。
また、重要なことはテントを購入し備えることで満足しがちですが、正しい設営方法をマスターして頂き
安全且つ暗視して使用して頂くことが重要となります。
購入後、定期的に何度か設営の練習等をされることもおすすめさせて頂きます。
設営方法が分からない際は、スポーツオーソリティでは設営講習会などを実施しておりますので、
最寄りの店舗等にてご確認頂ければと思います。
サスケさんのご質問にお応えできるテントをスポーツオーソリティオンラインショップのリンクを添付させて頂きます。
「万が一の時に備えがある」すごく大切です。
備えがあることで、被災した際に心のゆとりにもなります。
サスケさんはじめ、少しでも多くの方の「万が一の備え」にお役になればと思います。
■コールマン タフドーム/3025 スタートパッケージ
https://www.sportsauthority.jp/ec/display/item/?di=1078930
■スノーピーク アメニティドームM
https://www.sportsauthority.jp/ec/display/item/?di=1077549
※こちらのページもご参照ください。
https://www.sportsauthority.jp/ec/display/freepage/?id=staff-plan_camp_02
回答日:
2016/04/29(金)