イースターズさん、こんにちは。
幕張新都心店の安田がお答え致します。
マラソン後の吐き気の主な原因は、極度の疲労による、消火器系内臓への血流不足です。
マラソン中は、血流が筋肉を動かすことに優先的に回され、消化器系内臓への血流が不足します。
それにより、普段よりも、胃に入った食べ物の消化が進まなくなってしまうのです。
従いまして、消化器系の内臓に負担をかけないことが重要になります。
その上で、いくつか対策をアドバイスさせていただきます。
①レース前
なるべく、高炭水化物、低脂肪、低タンパクの食事をしてください。具体的には、白米、パン、低脂肪ソースパスタ(例:タラコスパ)等です。
脂肪、タンパク質は消化に時間がかかるので、消化器系内臓に負担をかけます。
すぐのエネルギーに変わる、炭水化物中心にカーボローディングしましょう。
②レース中
マラソンレースのエイドステーションで出される軽食には、揚げパンやチョコ等、高脂肪なものが多いです。
できれば、エイドステーションで取るのはバナナ位にして、後は無脂肪のエネルギージェル等でエネルギー補給するべきです。
私のお勧めのエネルギージェルをご紹介します。
【メーカー】ザバス
【商品名】ピットインゼリーバー
1本で100Kcal(バナナ1本分)のエネルギーが補充でき、無脂肪です。軽くてコンパクトなので、ランパンのポケットにも収納可能です。
詳細は下記でご確認下さい。
↓
https://www.sportsauthority.jp/ec/display/item/?di=29649
又、エイドステーションでの水分補給で、冷たいものが出されている場合は、なるべく口の中で温めてから飲み込んでください。
冷たいものも消化器系内臓に負担を与えます。
③レース後
レース後も傷ついた筋肉の修復の為に、血流が筋肉に優先的に回されています。
少しでも早く、消化器系内臓に血流を回せるよう、筋肉の修復を助けるアミノ酸サプリをすぐに摂取しましょう。
私のお勧めのアミノ酸サプリをご紹介します。
【メーカー】味の素
【商品名】アミノバイタルゴールド
必須アミノ酸4000mg(ロイシン高配合BCAAなど)が配合された最先端のスポーツサプリメントです。ズバリおいしいです。
詳細は下記でご確認下さい。
↓
https://www.sportsauthority.jp/ec/display/item/?di=48719
又、レース後も冷たい飲み物を思い切り飲みたいと思いますが、じっとがまんして、口の中で温めながら飲みましょう。
以上ご参考になれば幸いです。
マラソン、ご無理せずに頑張って下さい。
回答日:
2016/05/24(火)
補足
イースターズさん、こんにちは。
幕張新都心店の安田です。
普段の練習というよりは、普段の食生活を整えて、常に消化器系内臓のコンディションをいい状態にしておくことが大事だと思います。
具体的には・・・
①消化器系内臓を強化する
消化器系内臓の主役である胃の消化作用は、胃の粘膜を強化することで高まります。胃の粘膜を強化するためには、
ビタミンAを多く摂取するとよいです。だから、日頃から、ビタミンAを多く含む緑黄色野菜(かぼちゃ、ホウレン草、にんじん)や牛乳・卵・レバー等を
しっかり摂取しましょう。
②消化器系内臓にあまり負担をかけない
消化器系内臓も脚の筋肉と同じで、定期的に休めてあげないとオーバーワークで具合が悪くなります。
だから、普段から脚だけでなく、消化器系内臓もしっかりケアしてあげましょう。
対策としては、
・なるべく就寝1~2時間前までに食事を済ませる。
・暴飲暴食はしない。(過度のアルコール摂取は胃に大きな負担を与えます)
という所でしょうか。
以上参考になれば幸いです。
又何かあれば、ご質問下さい。
回答日:
2016/05/27(金)