練習の虫さん、こんにちは。
幕張新都心店ランニングアドバイザーの安田がお答え致します。
正しい足運びができずに捻じれの大きい走りになるとロスが生まれるだけでなく、膝への負担も大きくなるので故障のリスクも高まってしまいますので、注意しましょう。
それでは、正しい足運びを養う為のお勧めドリルをご紹介します。
①ニーアップ
いわゆる腿上げです。基本的なドリルですのでご存知だと思いますが、注意して頂きたいポイントがございます。
①顎を引いて、背筋はなるべく真っ直ぐに保つ。(後ろにそっても、前かがみになってもいけません。鏡があれば、鏡に映ったフォームを横目でチェックするのも有効です)
②腿を上げるという意識ではなく、腿の付け根(腸腰筋)の筋肉で脚を引き上げる意識を持つ。
腿上げというと、スピードを重視しがちですが、自主練の時は、ゆっくりでもいいので
上記2点をしっかり意識して実施してみて下さい。(左右50回位)
②ブットキック
両掌をお尻の丈夫に当て、両掌を踵で叩くようにリズムよく後ろにキックを繰り返します。
ポイントは
①顎を引いて、背筋はなるべく真っ直ぐに保つ。(後ろにそっても、前かがみになってもいけません。鏡があれば、鏡に映ったフォームを横目でチェックするのも有効です)
②キックはなるべく真っ直ぐ上に膝を支点に振り上げてください。
上記2点をしっかり意識して実施してみて下さい。(左右50回位)
上記2つのドリルを練習前後に必ず入れるようにしてみてください。
きっと自然で正しい足運びが身についてゆくと思います。
以上ご参考になれば幸いです。
これからもご無理せずに、頑張って下さい。
回答日:
2017/04/23(日)