たいやきさん、スポーツ知恵袋へのご質問ありがとうございます。
回答が遅れまして申し訳ございません。
肉離れからの競技復帰での感覚のずれ、パフォーマンス発揮の違いに関してです。
以前と同じようなスイングや感覚に戻すには原因を探って順序良く取り組む必要がございます!
原因は肉離れをした損傷部位により一概には言えませんが、
☆損傷による柔軟性の低下
☆怪我による運動量の低下
☆身体バランスの変化
これらが原因の可能性があります。
下記原因詳細と改善アドバイスです
運動強度・開始時期に関しては、受診されている医師の判断を仰いでください。
※くれぐれも無理のないように
・損傷による柔軟性の低下
怪我をする前と比べて、損傷部位に関連する関節可動範囲が低下していると
運動のパフォーマンスが低下する可能性が高いです。
→痛みが出なければ、静的なストレッチを徐々に実施し可動範囲を拡大させましょう!
・怪我による運動量の低下
怪我をしている時期は、活動が低下しエネルギー消費が低下します。
そこで体重が増加し、身体が重く感じる事。更にはダイナミックな動きが制限されその動作が競技にも繋がってる可能性がございます。
→活動量と動きのベースとなる心肺機能に刺激を入れる為、ゆっくりとしたジョギングを実施しましょう!
・身体バランスの変化
柔軟性の低下とも関連性がありますが、怪我をした部位をかばう為に重心の偏りが発生します。
→スタビライゼーショントレーニングでの身体軸や重心のコントロールを意識しましょう!
まずは、再発しないように無理なくトレーニングを実施しましょう!
そして身体組織を構築する重要な栄養素はタンパク質です。
食事やプロテインなどでしっかりと摂取しましょう!
休養も重要なトレーニング要素なので、「休む」という事も回復のトレーニングと意識して過ごしましょう!
回答日:
2018/11/10(土)