いもいもさん
スポーツ知恵袋へのご質問、ありがとうございます。
スポーツオーソリティ幕張新都心店、トレーナーの長谷川が回答差し上げます。
春よりサッカー部、しかも強豪校とのこと。楽しみな新生活の反面、不安もありますよね。
4月までおよそ2週間、できる限りの準備をして入部したいですね。
できるだけ体力を戻す方法、まずは、無理をしてけがをしないこと、です。
体力を戻そうと必死になって、頑張りすぎて入部するころには痛いところだらけ、では
辛い思いをしてしまいますので、無理は禁物です。
体力を戻すために走り込みをすることはとても効果的と言えますが、
加えて、筋力トレーニングなども取り入れると、ほかの刺激が入り、
さまざまな要素の体力にプラスに働きます。
基本的な腹筋などの体幹のトレーニングを継続して実施することも、
体力強化、ケガの予防どちらにもいい影響がありますので、おすすめです。
走り込みですが、負荷の少ない(ジョギングレベル)で長い時間のランニングを
取り入れ、ベースとなる体力を戻すことをおすすめしたいです。
レベルが上がれば、インターバル走やペースの早いランニングもどんどん取り入れたいですが、
今の時期、今の段階では、基本に戻って取り組むことがいいのではないでしょうか。
また入部すれば、恐らくランニング系のトレーニングも多く入ってくると思いますので、
その準備段階、という位置づけがいいと思います。
距離を決めてタイムトライアル、という方法でランニングをすることが多いですが、
タイムを決めて距離をトライアルする方法も、違った体の反応が見えてくるかもしれません。
サッカー選手の体力測定では、12分間という時間を決めて、どれだけの距離すすんだか、
という測定を実施しているチームもあります。(クーパー走)
また、体重管理もして入学したいですね。
もし、現時点で体脂肪率が高い状態であれば、余計なおもりを背負って走るのと
一緒ですので、負担もかかりケガもしやすいですし、そもそも走る能力も上がりにくいです。
以上、参考になればと思いますが、あくまで色々な方法があるうちの一つの方法です。
【体力】といっても、様々な要素が絡み合い、様々な要因で低下します。
これから高校に入り、勉強も含めて、体力やサッカーに関しての知識も
たくさんつけてください。
素敵な高校生活になることを、お祈りいたします。
スポーツオーソリティ幕張新都心店
トレーナー 長谷川
回答日:
2019/03/17(日)