まめまめさん、スポーツ知恵袋へのご質問ありがとございます。
旦那様の減量に関してのアドバイスを差し上げます。
減量に必要な事は
摂取カロリー<消費カロリー(基礎代謝+活動代謝)のバランスになる事が重要です。
このバランスになると、栄養素の偏りが出やすく特にタンパク質が不足しやすくなります。
タンパク質は筋肉の維持には必須な栄養でございます。
筋肉の量があると基礎代謝が上昇し、安静時でもエネルギーを消費しやすい身体になります。
カロリーを摂取しすぎずに筋肉量を維持がキーワードです!
◆まずはご質問にありましたプロテインに関してです
アドバイスと致しましては、摂取しても問題ございません。
筋肉量をお持ちの方は特に必要です。
プロテイン自体が低カロリーにて高たんぱくな栄養食品でございます。
特に食事前に摂取をすると自然に食事制限をしつつ、身体づくりに必要なたんぱく質を摂取する事が出来ます。
その場合には大豆プロテインがおススメです!
特性としましては、腹持ちが良いので食事制限にも繋がりやすいです。
↓↓おススメプロテインです
森永製菓
大豆プロテイン
https://www.weider-jp.com/products/soy/
明治
ザバス ソイプロテイン
https://www.meiji.co.jp/sports/savas/products/soy100.php
しっかりとタンパク質を摂取する事で、筋肉を維持に繋げます。
筋肉があると、関節の安定性も高める事が出来ます。
栄養に気を付ける事で散歩など軽い運動を行っても身体の回復の感覚も変化してくると思います。
更にタンパク質は、肌、爪、髪など身体の様々な組織作りに必要です。
健康づくりの為にプロテインは家族一緒に飲む事も出来ますよ!
※栄養摂取ではどんなに身体に良いモノでも摂取度合いが過ぎると余分なモノとなりますので
ご注意下さい。
◆運動に関して
プールでのウォーキングが出来れば関節に負担を少なくして筋肉を鍛える事が可能です。
水中では体重が軽減されます。その作用を利用し、水の抵抗を利用し筋肉を鍛えます。
外でのウォーキングを行う場合ですと、土や芝などクッション性がある路面にて関節への負担を軽減して下さい。
運動される場合は、無理なさらずに痛みが出ず、日常に負担が残らない内容にて実施してみてください。
回答日:
2019/09/23(月)