中距離ランナーさん、こんにちは。
幕張新都心店のランニングアドバイザーの安田がお答え致します。
1,000m3分切りの為の練習メニューですね。
スピード脚力、心肺機能強化を重視したショートインターバル、レペティションがお勧めです。
それではお勧めメニューのご紹介です。
①150m×4~5本インターバル(1本当たり26秒目標) 3セット(レスト150mWK セット間15分)
②坂道トレーニング100m×10本(1本当たり18秒目標) 戻り100mWK
③400×3本レペティション(1本当たり72秒目標) レスト15分
上記3つの練習をそれぞれ週1回づつ、ポイント練に組み込んでみるとよいと思います。
又、朝練30分は、午後からの本練習に備えて練習強度は抑えるのが原則です。
基本はジョグでしょう。ジョグといってもダラダラ走るのではなく、
テンポよく、よいフォームを意識して走るのがポイントです。
①腰高のフォームは維持できているか
②脚は股関節を軸に大きな回転運動になっているか
③軸脚の着地時に後ろ脚は流れていないか(軸脚の着地時に軸脚の膝と後ろ脚の膝は重なっているか)
等、余裕のあるペースのジョグの時だからこそ、しっかりよいフォームを意識して走ることが重要です。
もし、友達やチームメイトの協力を仰げるのであれば、スマホで自分のジョグのフォームを動画で撮ってもらい、
自分で自分のフォームを客観的にチェックするのも非常にお勧めです。
以上少しでもご参考になれば幸いです。
故障に気を付けて頑張って下さい。応援しております!
回答日:
2019/12/02(月)