ユウカさん、こんにちは。初めまして。
幕張新都心店のランニングアドバイザーの安田がお答え致します。
陸上長距離やマラソンに興味を持っていただけるのは、私個人的はとてもうれしいです!
実は、陸上長距離選手の中には、昔バスケをやっていたという方が結構いらっしゃいます。
バスケの試合は、ダッシュとジョグの連続10分間×4本(クオーター)こなすので、陸上練習で例えれば、超ハードなレペティションを4本こなすようなものです。
大学迄バスケを続けられている時点で、相当の体力をお持ちだと思います。
までお若いですし、長距離を走る為に今からできることはいくらでもございます。
ただ、バスケの現役選手でいらっしゃるので、日頃のバスケの練習をこなすだけでも、かなり身体に負荷がかかっていると思います。
従って、今は、本業のバスケに支障がでない程度に、できる限りの長距離トレーニングがこなせればよいかと思います。
具体的には、日頃のバスケの練習で、心肺機能やスピード筋力は十分鍛えられていると思いますので、長い時間走り続けるスタミナ脚力を要請するLSD(ロングスローディスタンス)を週1回程度取り入れてみてはいかがでしょうか?
LSDは、特にスピードにこだわる必要はなく、「かなり楽:友達と談笑しながらいつまでも走れる位の体感」を重視して、できれば、90分~120分脚を動かし続けます。心肺的には楽でも、後半は徐々に脚が、鉛のように重くなってきます。
ゆっくり長い時間走る事により、毛細血管が発達し、酸素の取り込み量が増すことで、より楽に長い時間筋肉を動かすことができるようになります。
又、血流が促進される為、バスケの練習は張った筋肉をほぐしてくれる、疲労回復効果も見込めます。
更に、効率よく脂肪燃焼することができる有酸素運動なので、ダイエット効果も期待できます!!
体調と相談しながら、疲労回復を目的とするのであれば時間は短め、スタミナ筋力向上を目的するのであれば時間長めに取るとよいでしょう。
以上、少しでもご参考になれば幸いです。
本業のバスケと長距離練習のバランスをうまく取って、ご無理せずに、頑張って下さい。
応援しております!
回答日:
2020/05/28(木)