スポーツ知恵袋へのご質問ありがとうございます。
身体のサイズダウンという(胸部メイン)目標ですね。
今後のアドバイスの前に、、、
現在胸部が大きく見える原因としては、水泳の運動によるものかと思います。
競技特性上酸素を多く取り込まなければならない分、肺を活動させ胸郭(胸の部分)が大きく発達した可能性がございます。
運動選手としては素晴らしいことであり、練習を積んだ成果でもあります。
もう一点、筋肉が脂肪に、脂肪が筋肉には変化はしません。
使用しなくなった筋肉が減少し、脂肪が蓄積されている状況です。
ですので、その脂肪を減少させつつ胸部筋肉を大きくしないトレーニングの選択が必要になります。
そしてカラダの部分痩せは困難であり、全身万遍なく脂肪燃焼は進みます。
行うトレーニングとしましては
・ウォーキング(有酸素運動)
腕を前後に大きく振る事で、下半身だけではなく、上半身も同時に使用する事が可能です。
水泳にて培った心肺機能を活かす事が出来ますので行いやすい種目です。
ペースを変化させて、少し息がはずむ程度の感覚で運動を目指してみましょう。
10~30分を目標に徐々に体調・気候に合わせて時間を伸ばしていきましょう。
・重りを使用しない筋力トレーニング
効率的なサイズダウンの為には、筋肉を大きく活動させる事も必要です。
腕立て伏せ、腹筋運動、スクワット等、追い込む必要はございませんが
全身の筋肉に刺激を入れていきましょう。
自身の体重を使用する利点は、必要以上の負荷がかからない、
カラダを上手にコントロールする要素も鍛える事が可能でございます。
10回×3セット(セット間の休憩時間90秒程度)を行いましょう。
・食事で気を付ける事
過度な食事制限はもちろん行う必要はございません。
夕食の量を2/3程度にする程度の事から始めましょう。
【摂取するカロリー】<【1日で消費するカロリー】のバランスを目指しましょう。
水泳は消費するカロリーがとても多い種目でもあります。
現役時代と比べて食事量はいかがでしょうか。
体重測定が出来れば、1週間単位で推移を見てみましょう。
増加していれば、カロリーが多い。
減量していれば、カロリーが少ない、もしくは運動量にて消費出来たという指標になります。
最後に、カラダのサイズを変化させる事は地道なトレーニングとなります。
継続する事が目標を達成する手段ですので気長に行いましょう。
回答日:
2020/07/12(日)