マッス―さま
お問い合わせありがとうございます。
グラブの型付けについてお問い合わせいただきありがとうございます。
型付けというものの定義が使用される方それぞれと考えていますので一概にお答えすることが難しいのですが、当社で行っているのもあくまでグラブの型付けの最初の入口段階です。
私は現在野球用品の仕入れ担当を行っていますが、これまでに店頭でも実際に数多くのお客様のグラブをほぐしてきたことはもちろん、プロ選手のグラブの型付けを実際に見たり、はめさせていただいたりしてきた中での見解ですが、型付けは実際にボールを捕球するといった馴らしをして少しずつ出来上がるものだと考えております。
まずグラブはそのグラブ自体の型や紐の通し方などですでにそのグラブが持つ自然な捕球の型というものがありますのでその型を無理矢理に違う型にすること自体あまりおすすめできません。
さらにいいグラブの指標も人それぞれですのでこちらもお答えするのが難しいのですが内野用であれば正面のゴロを捕球する際のグラブの閉開と球際の打球を逆シングルで捕球する場合のグラブの閉開の形も当然違ってきます。そういった様々な打球に対してもボールを捕球しやすく閉開できるグラブがいいグラブだと思っています。
これらを踏まえた上でグラブほぐしをさせていただき、お渡しさせていただいたその後はお客様自身で実際にグラブを使用しながら理想の型に仕上げていくものということで対応させていただいております。
当社では希望とする型を伺ったうえでそれに近づけるための最初の段階ということであれば対応させていただきますので店頭にてご相談していただければと思います。埼玉近郊であれば川口店、千葉県の松戸店、幕張新都心店といった店舗がミズノBSSショップに認定されており、野球に詳しいスタッフも在籍しておりますのでお問い合わせいただければと思います。
ミズノBSSショップについては下記をご覧ください。
https://www.mizuno.jp/baseball/shop/
特に千葉県の幕張新都心店では元プロ野球選手の定詰雅彦がスタッフとして在籍しております。
彼のグラブほぐしは人気Youtuberの動画やテレビ番組でも取り上げられたことがございますのでマッス―さんのご希望に極力添えられるかと思います。
今お持ちのグラブをお持ちいただければそのグラブの型に近づけることは可能です。その際はそのグラブをお持ちください。
出勤スケジュールなどは店舗に直接お問い合わせしていただければと思います。
https://www.sportsauthority.co.jp/makuhari/
回答日:
2020/10/28(水)