エルさん、こんにちは。ご質問ありがとうございます!
スポーツオーソリティ札幌苗穂店トレーナー粟野がお答えさせていただきます!
「スポーツトレーナー」にも様々な種類があるのはご存知でしょうか?
主に試合に向けての体作りをメインにサポートする「ストレングス&コンディショニングトレーナー」
ケガをしたあとのリハビリやテーピングをメインにサポートする「アスレティックトレーナー」
主に病院で手術後から復帰までのサポートをする「理学療法士」
などなど、スポーツトレーナーにも様々な種類があり、様々な資格があります。
国家資格もあれば、国家資格ではない資格もあります。
まずは「どのようなサポート」をしたいか考えてみるのはいかがでしょうか?
確かに、何でも出来るトレーナーになれるのが最高かもしれませんが、一つの道を極めていくうちに
自然と様々な分野の知識も入ってきますし、興味を持つようになるかと思います!
私は、某大学の体育学部を卒業しトレーナーの資格を取得しました。体育学部を持っている大学では
トレーニング学やリハビリテーション学の授業もありますし、専門学校はトレーナー専攻などもあります。
エルさんのお住まいに近いかは分かりませんが・・・
関東のスポーツオーソリティには「スポーツトレーナー」の資格を持ったトレーナーが駐在している店舗がいくつか
あります。お時間ありましたら、1度相談に行ってみるとよいかと思います!!色々相談にのってくれます。
漠然とした回答になってしまいましたが、また聞きたいことがありましたら質問お待ちしております!
ぜひトレーナーとして同じ現場で働けることを楽しみにしております(^^)
回答日:
2015/04/04(土)